回路

回路

電源回路の設計を素早く簡単に。TIのオンライン設計支援ツール

テキサス・インスツルメンツ製の電源設計支援ツール【WEBENCH® Power Designer】を紹介します。入力電圧と出力電圧/電流を設定するだけで沢山の電源回路案を提案してくれます。提案回路から部品を変更してシミュレーションを繰り返し、目的の電気特性を持った回路を素早く設計できます。
回路

トランジスタを使った定電流回路の例と注意すべきポイント

トランジスタとオペアンプを使用した定電流回路の例を紹介。電流の発振や熱対策、トランジスタの安定動作領域などの設計の注意点も紹介します。定番可変レギュレータ317やLEDドライバーICによる低電流回路も紹介します。
回路

【注意】ショットキーバリアダイオードは漏れ電流が桁違いに大きい

順電圧(Vf)が小さくて、電源回路でよく使うショットキーバリアダイオード。漏れ電流が大きいという落とし穴があり、発熱による破損が起こることもあるので注意が必要です。私が過去に体験した不具合を例にして解説します。
回路

日本語版データシートという落とし穴。私が経験した失敗事例を紹介

海外半導体メーカの部品を使う際は、英語版データシートで最終確認するようにしましょう。日本語版データシートはあくまでも【参考資料】です。私が日本語版しか読んでないかった為に経験した失敗事例と、問題箇所の発見までにやったことを詳細に記載しました。試作が正しく動かない開発者の参考になればと思います。
回路

見やすい電子回路図の書き方とは?【5つのポイントを紹介します】

見やすい回路図を書く為のポイントを5つ紹介します。回路図を見やすく書くことは単なる自己満足ではなく、設計ミスを減らしたり、基板設計を正しく行うことにもつながるので非常に重要です。
回路

マイコン端子の割り付けには統合開発環境のコード生成が便利

回路設計においてマイコンの端子割り付けは手間がかかり、ミスをしやすい作業です。この作業は、統合開発環境のコード生成ツールを使うのが良いです。その理由を実例つけて説明します。
回路

FPC・FFCでの基板間接続はピン配列間違いに注意。その確認方法

FPC・FFCを使った基板間接続は、コネクタの接触面/信号配列/FPCの接触面/担当者間の意思疎通など、接続ミスを起こす落とし穴が満載です。私の経験を踏まえて、間違えやすいポイントと対策方法をご紹介します。